11.10(土) 世田谷・九条の会13周年のつどい 13周年のつどいの内容が決定しました。ちらしは出来次第、各地域九条の会、 区内の関係団体等を通じてお手元に届くようにしますが、希望される方は、メー ルまたはファックスでお申し込み下さい。 トラックバック:0 コメント:0 2018年09月13日 続きを読むread more
映画「コスタリカの奇跡」が中野ゼロホールで鑑賞できます 日本国憲法と同じように、軍隊を持たず、戦争しないことを実践する中米のコスタリカの社会を描いたドキュメンタリー映画。九条の会東京連絡会も推薦しています。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月30日 続きを読むread more
映画「母」の上映会が5月25日(金)にあります 山田火砂子監督作品で、寺島しのぶさん主演の映画「母」が、5月25日に朝、昼、夕の3回上映されます。 場所は成城ホールです。入場券は、999円で、世田谷区職労ほか、世田谷・九条の会でも扱っています。 入場券の普及に協力いただける方は、事務局にメールまたはファックスでご連絡下さい。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月30日 続きを読むread more
2月3日(土) 14:00から区内九条の会交流会です 2月3日に今年最初の区内九条の会の交流会が開かれます。 寒い時期ですが、2~4月にかけて、憲法9条改憲NO!の3000万 全国統一署名に奮闘している、各九条の会ほかの皆さんの経験 交流をし、さらに運動を一段階高めるために多くの方がお集まり 下さい。今回の交流会は、各九条の会の皆さんだけでなく、個人 での参加でも大歓迎です。よろ… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月29日 続きを読むread more
2月15日 戦争させない!九条こわすな!世田谷連絡会学習会 表記の学習会が東京土建世田谷支部会館で開催されます。総がかり行動実行委員会の高田健さんに講演いただきます。 トラックバック:0 コメント:0 2018年01月19日 続きを読むread more
11/18(土)世田谷・九条の会12周年のつどいが開かれます 11/18(土)午後1時から、世田谷区民会館集会室で、世田谷・九条の会の12周年のつどいが開かれます。今年は、早稲田大学教授で九条の会世話人のお一人、浅倉むつ子さんをお迎えして、「憲法からみた『働き方改革』の問題点」と題して講演いただくことになりました。私たち九条の会の最大の課題は、憲法9条に謳われた、”戦争の放棄”と、これを保障する”… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月16日 続きを読むread more
10月30日(月) 渡辺治さんの講演会の案内 来る10月30日(月)、午後6時半から、麹町のエデュカス東京7階のホールにおいて、一橋大学名誉教授で、九条の会の事務局の渡辺治さんの講演会が開かれます。九条の会東京連絡会の主催です。総選挙直後の新たな局面の下で、あらためて憲法の価値を語ります。資料代800円、学生は無料です。 トラックバック:0 コメント:0 2017年10月16日 続きを読むread more
3.22(水)九条の会東京連絡会の学習会・決起集会 東京連絡会では、3月22日(水)に、豊島区産業生活プラザ(池袋東口)で、九条の会の 世話人の池田香代子さんと伊藤千尋さん、事務局の小森陽一さんをお迎えして、決起 集会を開きます。会場があまり広くありませんが、多くの方の参加を呼びかけます。 トラックバック:0 コメント:0 2017年03月07日 続きを読むread more
3.19戦争させない!9条こわすな!世田谷連絡会 区民集会 3.19 世田谷区民集会 & ピースパレード 沖縄では、現地の反対を押し切って辺野古の新基地・高江ヘリパッドの建設を強行。 南スーダンに警護で派遣された自衛隊。すぐ近くで「戦闘」状態になっているのに、 憲法違反になるから、「武力衝突」と言い換えますって!? 現代の治安維持法「共謀罪」をこの国会でなんとしても成立させよう… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月13日 続きを読むread more
世田谷・九条の会11周年「講演と音楽のつどい」参加者の感想 世田谷・九条の会11周年「講演と音楽のつどい」参加者の感想は、本会HP掲示板に掲載してあります(11月22日書き込み)。 http://6301.teacup.com/setagaya9jou/bbs トラックバック:0 コメント:0 2016年11月28日 続きを読むread more
世田谷・九条の会 11周年 「講演と音楽のつどい」 世田谷・九条の会 11周年 講演と音楽のつどい 昨年9月19日に政府・与党は、国会議席での多数をもって、安全保障法制(戦争法)成立を強行、この3月に施行しました。新しい局面に入り、「11周年のつどい」では、九条の会事務局の渡辺治さんに、この間の大運動を振り返り、今後の課題について講演いただくことにいたしました。つどいでは、あわせ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月28日 続きを読むread more
「戦争法の廃止を求める2000万人統一署名」宣伝行動の取り組みへの参加を呼びかけます 「戦争法の廃止を求める2000万人統一署名」宣伝行動の取り組みへの参加を呼びかけます 2016年1月25日 … トラックバック:0 コメント:0 2016年02月02日 続きを読むread more
当面の予定 当面の予定 ■10月26日(月) 午後6時30分から 成城ホール 生かそう憲法!今こそ9条を!世田谷の会 結成10周年記念 「戦争法No! Yes Peace 世田谷のつどい」 講演 慶應義塾大学名誉教授 小林 節さん ミニ・コンサート 制服向上委員会 ■10月29日(木) 午… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月23日 続きを読むread more
ホームページの改良を研究中 ホームページをより操作性のよいものに改良することの研究中です。改良検討するために下記の試作品を見ていただき意見を頂ければと存じます。 世田谷・九条の会 http://setagaya9jyou.jimdo.com/ トラックバック:0 コメント:0 2015年09月06日 続きを読むread more
「世田谷九条の会9周年のつどい」の映像をご覧いただけます 「世田谷九条の会9周年のつどい」の映像をご覧いただけます 世田谷九条の会9周年のつどい(世田谷区民会館集会室、2014.12.14) http://youtu.be/6bqr5GVWYPw プログラム 司会 岩瀬 薫(実行委員会) 開会あいさつ 高岡 岑郷(実行委員会) 講演「経済の視点からみた憲法&… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月13日 続きを読むread more
世田谷・九条の会 9周年のつどい 写真特集 世田谷・九条の会 9周年のつどい(2014.12.14) 写真特集 撮影:日高信一さん プログラム 司会:岩瀬 薫(世田谷・九条の会事務局) 1、開会あいさつ 高岡 岑郷(世田谷・九条の会事務局) 2、講演「経済の視点からみた憲法の価値~経済活動は人間の営み~」 … トラックバック:0 コメント:0 2014年12月21日 続きを読むread more
9周年のつどい アンケートより 9周年のつどい アンケートより 回収49人分 浜矩子さんの講演について ◆面白く、わかりやすく、共感することが多く、楽しい1時間でした。 ◆いま一番聞きたい講演者だった。 ◆一言でいえば、大変良かった!このような政党色のない人の話を聞くのが重要。彼女は私たちに対しても「人との接し方」「運動の仕方」についてやんわりと、し… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月19日 続きを読むread more
9周年の集い、大成功! 「9周年の集い」に280人以上が参加.浜矩子さんの講演に聞き入る. 総選挙投開票日にあたった,12月14日,世田谷・九条の会の9周年の集いが開かれました.会場の区民会館集会室には開場の30分以上前から続々と参加者が来訪し,「集い」開会の13時45分には,240の座席が満席となり,立ち見が出る盛況でした.浜さんはじめ,各九条の会… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月19日 続きを読むread more
2014年12月14日 世田谷・九条の会 9周年のつどい ●講演:「経済の視点からみた憲法の価値 経済活動は人間の営み」 同志社大学大学院教授 浜矩子さん(世田谷区在住) ●合唱:合唱団この灯 「死んだ男の残したものは」ほか・・・・ と き:2014年12月14日(日) 午後1時45 分~4時00分 ところ:世田谷区民会館・2階集会室 参加費:一般 800 円;学生 500… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月06日 続きを読むread more
世田谷区内「九条の会」交流集会の開催 9月8日(日)世田谷区内「九条の会」交流集会が開催されました。事務局を含め地域九条の会10団体による16名の参加者でした。 初めに、開会挨拶を兼ねて話題提供(事務局)がありました。その時点は2020年の東京五輪の開催が決定され、明るいニュースでしたが「平和発言はなく」、東電汚染水の問題も僅かなもので、湾内汚染(閉じ込められていない… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月14日 続きを読むread more
世田谷区内「九条の会」交流集会を開催しました 世田谷・九条の会は、5月12日、世田谷区内「九条の会」交流集会を世田谷民主商工会の2F会議室で開催しました。事務局のお披露目も兼ね、アクセスもよいとの評価でした。これからは、交流集会の会場探しに左右されるケースがなくなりました。当日は、世田谷区内の「8地域九条の会」から14名の参加がありました。 はじめに事務局から高岡岑郷さんが、… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月16日 続きを読むread more